看護師免許証が欲しい!

「看護師免許証」を手にするまでの学生を見守っている看護教員のブログです。

春休みです。

こんにちは、エートスです。

 

 3年生は卒業し、1年生と2年生はそれぞれの年次での授業をすべて終わり、各授業の単位を取るための試験も臨地実習もすべて終わって、晴れて春休みとなりました。

 

春休みに向けて

 春休みに入る直前の学科全体の集会では、国家試験対策係としてこの1年間で学習したことを復習し、次年度に向けて準備を整えるように、とお決まりの話をしました。

 2年生は、すでに看護師国家試験まで残り11か月です。春休みに入る時点ですでに残り1年間(12か月)ではない、と強調して伝えると2年生の表情・反応は様々です。

 当たり前のこと言うなよとばかりに無反応の学生、せっかくの春休み前に嫌なこと言うなよとばかりのブーイングをする学生がいます。社会人経験がある学生は落ち着ていて軽くうなずいてくれます。

 一方で、1年生は気楽なものです。早く集会が終わらないかなという事しか頭にない様子が、教員側として全員の顔が見える位置にいるとマスクをしていてもよくわかります。

f:id:viscount-nelson:20220316160548p:plain

 1年生は次年度2年生になった時は、誕生日に関係なく全員が成人となります。次年度入ってくる1年生も全員が成人となります。教員として気を付けるのは「保護者」という文言が使えなくなることです。成人ですから完全に保護者は必要なくなります。

 学校との契約上「保証人」を決めていますので、保証人と呼ぶのが正しくなります。1年生の保護者面談という言葉を保証人面談に変える必要があります。しばらくは混同して使うかもしれませんが、少しずつ専門学校で使用するには不適切な言葉となっていくのでしょう。

 

春休み期間は忙しい

 学生から「先生って春休みは何してるんですか?学生いなくて暇ですよね?」と言われますが、まったくもってそんなことはありません。

 学生がいないと、学生が教務室に来て呼ばれるという事がないので、自分の仕事に集中できます。何をしているかというと、次年度の計画(の修正)・準備、会議と会議の準備、授業準備、研修参加が主なところです。

 次年度の計画・準備はまず「入学式」と「1年生の入学オリエンテーション」です。

 1年生の担任となった教員は4月の頭から仕事のラッシュが待っています。

 次いで、1年間の授業の準備ですね。これは各教員が担当する講義科目の準備という意味もありますが、外部に委託している講師に向けた準備もあります。

 例年ですと、教科書やシラバスの発送などを行っています。しかし新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って、ここ数年は通信機器関連の新規購入・導入やアップデートが多く発生しています。それを外部の講師に説明していかなくてはいけません。

 講師は、通信機器関連・電子システムに強い講師とそうでない講師に分かれます。説明書や簡単な説明ですむ講師はいいのですが、そうでない講師にはこの春休み期間に来校していただいて説明・デモ授業などを行います。

 

臨地実習の準備に向けた会議

 臨地実習の年間計画の準備もあります。次年度の計画はすでに立案されて学内の会議を通っていますが、実習を受け入れてくれる病院や施設との会議が行われます。夏休み以降にある臨地実習の計画は次年度が始まってからでもいいのですが、春先から始まる臨地実習の会議は3月中が多いですね。

 病院組織にもいろいろありますが、教育部門が院内の看護師研修と看護学校の臨地実習を一括して担当している場合は、新人看護師の研修に手いっぱいで、4月は外部の学校との会議をしている暇が少ないのでしょう。

 一昨年の春先の臨地実習の会議は大変でした。今はZoomなどを使ったオンラインでの会議も普通になりましたが、一昨年の時は使い方が分からない、とパソコンを目の前にして、結局電話で話して書類はFAXやメールで送るなど混乱していました。

 学内の会議は、年度の切り替わりに伴う委員会や係ごとの申し送りが度々発生します。大手の大人数の学生を抱える学校でしたら、教員も多いので主担当となる委員会・係も少ないのでしょうが、当校は複数の主担当を兼任しなくてはいけないので、資料の準備に追われることになります。

 

研修・セミナーもいっぱい

 研修は主に教員向けのセミナーで、大きくは「教員」としての成長を目的とするセミナー、自分の専門領域のセミナー、委員会・係向けのセミナーがあります。

 特に国家試験対策セミナーは、この春休み期間に目白押しです。

 業者側も営業が上手で、看護師国家試験の合格発表前に一度、今年度の看護師国家試験の振り返りセミナーを行っておきながら、合格発表後~4月の上旬にもう一度看護師国家試験の合格発表を受けて、「合格者と不合格者の差は何だったのか!?」みたいなセミナーを持ってきます。

 さらに今年度は国家試験問題の出題基準が改訂されることになっているので(確定だと思います)、それに向けたセミナーも今後行われるでしょう。

 これも、現在はオンラインで行われることが主流です。研修会場に出張するのは大変ですが、途中立ち寄っておいしい物を食べたりする楽しみがなくなってしまうのは寂しいですね。

f:id:viscount-nelson:20220316160835p:plain

 それでは、看護師国家試験の合格を祈って!